鈴木ユウコの通販濃い情報


東京タムレ
価格: 3,045円 レビュー評価:5.0 レビュー数:10
1960年代から70年代初頭の良質な歌謡ポップスをカヴァーした、原由子(サザンオールスターズ)11年ぶりのソロアルバム。橋幸夫&吉永小百合でおなじみの懐メロを桑田佳祐とのデュエットで歌う<10>、ジャジーなブラスアレンジによる森山良子の<13>をはじめ、原曲のムードを生かしたソフトなメロディと愛らしい歌声が、心にじっくり広がる名曲集だ。(依本美幸) ボーナストラックに名曲「花咲く旅路」が収録されています。ソフトバンクの龍馬のCM曲に起用されて名曲がオンエアされて蘇りました。心から癒される名曲です。
MAXIMUM
価格: 3,059円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3
 B級・キャバクラ・北関東・ヤンキーの色や匂いが強いグループですね。ユニゾンが巧くないところやコアなファン以外にはメンバーの区別が付かない(名前を覚えられないし、顔が皆一緒に見える)ところが、「B級」「キャバクラ」って感じ。北関東色が強いところはいかにも「エイベックス」。「究極的なB級グループ」。悪い意味で言っているんじゃなくて、そこが売りで個性だと思います。良い味出してます。
 久しぶりに聴いたら、J?POPでも聞かなくなったハードコアなユーロビートが。懐かしいなぁ。アイドルってミディアム?スローな曲でブレイクする事が多いんだけれど、そういう曲が1つも無いところが徹底していて素
GET MY LOVE!
価格: 1,020円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
当時中学の頃よく聴いてました!!
結構ノリが良く、前作の「セブンティース」と同様格好いい曲です!!
初期の頃のMAXの曲味わいたい人には是非お勧めかと思います。
発売は96年10月リリース。
火垂(ほたる) [VHS]
価格: 9,686円 レビュー評価: レビュー数:
眠れぬ夜の小さなお話2〜ネコクンの冒険編 [VHS]
価格: 3,873円 レビュー評価: レビュー数:
空へ─救いの翼 RESCUE WINGS─ コレクターズエディション [DVD]
価格: 6,090円 レビュー評価:4.0 レビュー数:5
特典ディスクが期待していた程でなく、少しがっかりしました。
安い通常版で十分満足できる作品ですね。
DVD恐怖劇場アンバランス Vol.1
価格: 3,990円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7
私は元々「怪奇大作戦」の大ファンで、長らく視聴困難だった本作品には苛立ちを感じていました。DVDが発売するという情報を聞き付け即予約しました。

「どんな作品だろう…」期待を膨らませました。
しかし、見てみると…全然意味がわからない(笑)。
正直、「失敗したぁ!」とまで思った程。

しかし、2巻3巻と見続けている内に、その不思議な魅力にすっかり虜になりました。
そして改めて1巻から見直して見ると、その奥深さに感心してしまいました。
一言でいうなら、噛めば噛むほど味の出るスルメのような作品でしょうか
ルビーお婆ちゃんコレクション4時間(SXND-01) [DVD]
価格: 1,980円 レビュー評価: レビュー数:
ちょっとだけ (こどものとも絵本)
価格: 840円 レビュー評価:4.5 レビュー数:30
弟や妹が生まれて、今まで一人っ子だったなっちゃんがお姉ちゃんになる心の大変さを描いた絵本です。
この類の絵本はいくつかありますが、中でもこの「ちょっとだけ」は文章がとてもシンプルで好きです。なっちゃんのいじらしさが温かみのある絵と共に読み手の目頭を熱くします。多分。 いや絶対!親ならば絶対うるっときてしまう絵本だと思います。

私も3歳の娘と1歳の息子がいますが、同じ歳の子供がいる友人宅でこの本を知ってすぐに買い求めました。
お姉ちゃんとして上の娘に色々と求めてしまったり、下の子の世話で忙しい時に何でも自分でやりたがってでもできなかったり、反抗
旬(いまどき) (Wings Comics)
価格: 546円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4
血の繋がらないキョーダイの恋の話、と書くとけっこうありがちなかんじですが、姉のあや子さんが家を出て独立してしまったため両親が亡くなるまでほとんど一緒に暮らしたことがないという設定で、なかなか新鮮なかんじがします。年の差10歳もなんか良い?
デキるお姉さまと一生懸命世話を焼く高校生のバランスが良く面白いです
海(表紙の方)は人畜無害そうな男の子、でも意外と大物になりそうな予感が!個人的に大好きなタイプです(愛)

4話完結、+αアリの一冊
シリアスな一面も含んだ心温まるお話を是非一度手にとって見て下さい
とりかへばや物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)
価格: 780円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4
『とりかへばや物語』は、一般には「性の倒錯」「猟奇的」「特異」などと説明されています。しかし(だから?)、とにかく読んで面白い古典です。それを、原文を交え、エッセンスを抽出して紹介しているのがこの本です。入門書としては良質です。特に関心したのが、「足摺(ず)り」の解説(170頁)。「足ずり」は『平家物語』の俊寛僧都でも有名な動作ですが、誤って「地団太を踏む」と説明されることが多いのですが、この本では『異本伊勢物語絵巻』を掲載して、正しい「足ずり」、すなわち、仰向けに寝て足で地面をする、ということがわかるようにしてあります。はっきりと注記してくれていればもっとよかったと思いますが。

広告タグ

フッター